反射望遠鏡の自作状況のブログ

望遠鏡のネタを中心に自作などの状況をご紹介します。

水晶式膜厚計の製作

アルミ蒸着の場合の膜厚管理は、覗き窓に蒸着される様子を見ていればある程度判断がつきますが、SiO2の蒸着では、透明なので変化がわかりません。
よって、チャンバーの中に膜厚をリアルタイムでモニタリングできるセンサーを付ける必要があります。
一般的には、水晶式膜厚計を使用します。
原理は、水晶振動子が蒸着されると水晶振動子の周波数が変化することで膜厚をはかるというものです。
水晶振動子は消耗品なのでebayより調達しました。
センサーヘッドの中古の出物が出てこないため、自作することにしました。
まずは、A2017の丸棒からケースを削り出しました。
右にあるのが水晶振動子(6MHz)です。
イメージ 1