反射望遠鏡の自作状況のブログ

望遠鏡のネタを中心に自作などの状況をご紹介します。

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

#2は順調かな

ピッチの調子やパターンの問題で、#1鏡と#2鏡を交互に作業しています。 #2鏡は、マスター鏡に合わせて、ソフトランディングするようパターンの調整をしながら研磨を進める工程に入りました。 前回の中央山は全面ピッチ盤で均した後に、銀杏パターン(研磨パ…

今度は、双葉で頑張るぞ

どうやら、銀杏パターンは全体的に削れているようで、進捗が芳しくありません 積極的に周囲を削るパターンとして双葉パターンを使ってみました。 90分くらいの作業でしたが、周囲が削れました。 中央が弱かったので、中央山ですが、周囲の高さに比べてもま…

#2副鏡・・・銀杏で頑張ってみたが

本日、社休日・・・自宅で一人ぼっち 銀杏型の盤で研磨3時間くらい実施しました。 あまりにも進捗しないので、途中から同じ銀杏パターンの研磨パットに切り替えました。 フリンジ比較しても、3時間で進捗が1/4λ・・・ホントか?? ウソのようでホントの話・・・ 銀…

#2副鏡も艶出しほぼ完了したが・・・

#2副鏡の艶出しがほぼ完了したのですが、曲率がやや戻り傾向になってしまいました。 スタート時よりも1μm戻ってしまい、曲率計の読みで1.903~1.904あたりになっているようです。 よって、フリンジも#1副鏡に比べ縞が10本くらい多いです・・・・ ニュートン…

#1副鏡の艶出しほぼ完了

鏡の研磨は、工作室の片隅にある研磨機で行っています。 研磨機も自作のものです。 ピッチ盤は機械が動かしてくれますが、研磨剤のセリウムが乾燥するとピッチ盤と鏡が くっついてしまい、大変なことになるので、適度に監視が必要です。 機械研磨だとくっつ…

スケール到着した

次期望遠鏡の架台駆動はダイレクトドライブにするので、そのキーデバイスとなるリニアスケールを先日ポチしたのですが、本日到着しました。 このスケールはハイデンハインの20μmのスケールが鉄テープに施されて、腐食防止に金メッキされているものです。 …

曲率合わせ終了、ピッチ研磨開始

砂ずりによる曲率の調整作業が完了しました。 #1鏡は1.905・・・狙い通り #2強は1.904・・・僅かやりすぎ ちょと、ストロークを長くしたので、進みが速くなってしました。 球面化のためストロークを短くする工程を最後に入れたので若干オーバー その…

ちょっと無理そう・・・

2相出力を探すためASICの足にプローブ(まちばり)を当てようとするも 足の間隔が狭すぎて・・・見えない 苦労して当てても出力の信号が、2相出力のものか区別がつかない・・・・ こりゃ、あきらめかな。 ADコンバータの10ビット出力をマイコンにつないで…

リニアエンコーダが到着

先日、ポチしたエンコーダが到着しました 中古品で、動作確認していないようなので一応3個入手しました。 170mmのスケールもおまけで付属しているので、テストができます。 電源5Vを接続してスケールヘッドを動かすと正弦波が出力されました。 動作はOKの…

そろそろ次期望遠鏡の構想を考えてみるか・・・

最近、色々メーカ品の望遠鏡をネットで見てみると、駆動方式はダイレクトドライブに なってきているんですね、ASAとかPlaneWaveとかデモ動画を見ると導入スピードが速っ!! モータを減速せず直接駆動しているんですから、動きは早くできるのですね。 ミサイ…

砂ずりに戻って曲率合わせ1

せっかく艶出し完了していたのですが、一向に曲率差が縮まらないので #500の砂に戻って作業しました。 再製作の副鏡は2枚同時進行で作業しています。 出来の良いほうを採用します。 で、砂ずり作業1分で1μm程度、球面計の読みで差が縮まります。 現…