反射望遠鏡の自作状況のブログ

望遠鏡のネタを中心に自作などの状況をご紹介します。

焦点位置確認

今日は、天気も良く双眼鏡で太陽を観察したら(ソーラフィルターを付けています)
黒点が見えていたので、焦点位置確認を兼ねてベランダに移動してテストを行いました。
主鏡、副鏡共に無めっきなので、太陽観察はネビュラフィルター+ムーンフィルタ程度で
何とかなる明るさです。

イメージ 1


焦点位置の調整機構は、接眼部の繰り出しと、副鏡の前後機構があります。
副鏡の前後は主鏡との距離が変化するので収差を発生させてしまいますが、副鏡位置は何とか
設計値で2”天頂ミラーを装着した状態で32mmSWが合焦しましたので、概ね設計通りで
あることが確認できました。(約150倍)
黒点観察の方はシーイングが悪く時折風が吹くと黒点中心の周囲のザラっとした部分が見えているので
鏡の方もまったく駄目ということは無いようです。
(自分の家の屋根越しなので、風が吹いてくれると屋根の熱気の影響が緩和されるのです)

来週末の天気が良ければ、月で確認をしようと考えています。
(体力も必要ですが・・・)(天気予報では曇り・・・・・・)
組上げたままで、光軸調整もまだの状態ですが楽しみです。

GOTOの方は、追尾速度は大体合っているようです。
ウォームのロックは解消していません。
タイミングプーリの減速比を現在の1:1から1:2へ変更してトルクアップを試そうと思います。
(元々1:2でした、1000倍速のために1:1にしましたが、1000倍は怖いので500倍に
したので、1:2でも機構的にはOKなのです)

鏡筒の着脱は、ファイト~!! 一発っ~  うりゃ~!!!状態ですので。
手軽に着脱できる治具を考えないと・・・・・

イメージ 2